ホーム
店舗情報
会社情報
採用情報
ブログ
モーリのこだわり
インスタグラム
ホーム
店舗情報
会社情報
採用情報
ブログ
モーリのこだわり
インスタグラム
ホーム
青果より
青果より
· 2025/06/18
高知県夜須 ゴーヤ
南国の日差しと潮風たっぷり浴びた 「高知県夜須 ゴーヤ」夏野菜の王様🫅 ゴーヤといえば夏⁉️ ゴーヤの苦味が夏場の食欲増進に役立つ!と されているので夏バテ対策に! 苦味が苦手な方は塩もみしてサッと熱湯に くぐらせば苦味が抜けます ゴーヤチャンプルーがポピュラーな料理ですが 胡麻和えやおひたし、おかか和え等も...
続きを読む
青果より
· 2025/06/16
徳島県産【ゴールドラッシュ】
太陽の恵みたっぷり☀️ 徳島県産【ゴールドラッシュ】大きくて甘い‼️ ゴールドラッシュは、しっかりとした食感と濃厚な甘味で食べ応えのあるトウモロコシ🌽 ジューシーで甘い❣️お口いっぱいに弾けます♪。 シンプルに蒸したり、天ぷらやスープにしても甘さが際立ち美味しいです。 とうもろこしご飯を作りました! 調味料は、酒と塩のみ。...
続きを読む
青果より
· 2025/06/11
高知産米ナス
どっしり❗️堂々の存在感 「高知産米ナス」 ずんぐり丸い形をしていて緑色のヘタ 果肉がしっかり詰まっていて 煮崩れしにくいのが特徴☝️ 油との相性抜群! 炒め物や揚げ物に最適✨ 特にオススメは 🍴大きさを生かして輪切りにした 米ナスのガーリック🧄ステーキや 半分に縦割りして中身をくり抜きミートソースと 会えてチーズ🧀を乗せて焼けば...
続きを読む
青果より
· 2025/06/04
千葉産青唐辛子
夏の旬「千葉産青唐辛子」 青唐辛子は完熟した赤唐辛子🌶️に対して 緑色のまま未熟で収穫 完熟するほど辛味が強くなります😆 今からが旬を迎えます! そこで、ぜひ試していただきたいのが 「生」で食べること 柔らかな辛さや豊かな風味は乾燥の物とは別物! サラダにプラスすれば辛味と食感がGOOD👍 酢漬けのピクルスもオススメ...
続きを読む
青果より
· 2025/05/21
宮崎産ズッキーニ
夏を彩る「宮崎産ズッキーニ」 一見きゅうりのようですがかぼちゃの一種 フランスやイタリア料理で有名なラタトゥイユ 玉ねぎやパプリカ等の野菜がたっぷり入った 彩り鮮やかな料理にもしっかり入ってますね カレーやスープ、炒め物からおひたしまでok 変わり種にナムルもオススメ 副菜やお酒のおつまみにピッタリです 食感良く、和・洋・中どんな味付けにも...
続きを読む
青果より
· 2025/05/06
沖縄産ジャンボピーマン
沖縄の日差したっぷり 「沖縄産ジャンボピーマン」 南国の日差しをたっぷり浴びたピーマンは パプリカのように肉厚で香りが良くジューシー 苦味も少なく甘みがあるのが特徴 生食に向いているのでサラダにして 素材の味を楽しむのがオススメ 大きさを活かした肉詰めも食べ応え抜群で もちろんオススメです
続きを読む
青果より
· 2025/04/30
鳥取県北村きのこ園エリンギィ
大きさにビックリ! 「鳥取県北村きのこ園エリンギィ」 農薬・化学肥料不使用 国産杉の純国産おが粉100%を使用した培地 山岡の新鮮な空気とその山で作られた伏流水を利用した超、安心安全な「木の子」です 大切に育てられたキノコは 旨みが多く密がギュッと細かい新鮮なキノコです 香りのクセもなく苦手な方にも美味しく食べて いただけます。
続きを読む
青果より
· 2025/04/27
奈良県産 枝付トマト
摘みたての美味しさ!✨✨【奈良県産 枝付トマト】昔ながらのトマト🍅 形や大きさは不揃いなんですが、うま味が逃げない完熟の状態で収穫するので、 味が濃く酸味と甘さの両方を持ち合わせたスッキリとした味わいです‼️ トマト本来の味を強く感じる甘くて、みずみずしいトマト🍅✨ 選別などの時間がかかっていないだけ鮮度の高い物が多くなります!...
続きを読む
青果より
· 2025/04/23
群馬産辛味大根
辛い!でもウマイ! ピリっと感が病みつき[群馬産辛味大根] もちろん辛味が特徴! 大根おろし向きでシャキシャキ食感とした歯応え おろした時に水分が少ないので そばやうどんの薬味にピッタリ 皮ごとおろすことで辛味UP 辛さと共に口の中をサッパリさせてくれるので 脂の多い魚とも相性◎ 揚げた餅にすりおろしの辛味大根も 合いますよ
続きを読む
青果より
· 2025/04/16
宮崎産ルッコラ
【宮崎産ルッコラ】 ピリっとした辛味に胡麻のような風味が特徴 サラダやパスタ、ピザによく合います イタリア料理と相性抜群。 サンドイッチやハンバーガーに挟んでも アクセントになってオススメです バジルで作るジェノベーゼソースをルッコラで 作るのもオススメ ニンニクやナッツ類などを加えてミキサーにかけるだけで簡単に作れます...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る